ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月08日

菖蒲ヶ浜キャンプ場 Story 4 (キャンプ2日)

2016/5/3 菖蒲ヶ浜キャンプ場 2日目

今日の予定

6:00 AM : 起床
7:00 AM : 朝食準備・ホットサンド
9:00 AM: 戦場ヶ原・トレッキング
12:00 PM: 戦場ヶ原・昼食(カップラーメン)
16:00 PM: 夕食準備・カレーライス

昨夜からの雨が続き、ようやく晴れ間が見えてきたのが11:00AM頃であった。
朝食で作ったホットサンドは、なかなかの好評でった。

朝食を取っている時も、スクリーンタープの外では激しい雨と風がテントを襲っていた。
しかし、タープ内は快適そのものでした。

11:00頃になるとあんなに激しかった雨も上がり、絶好のトレッキング日和となった。
早速、キャンプ場から10分ぐらいしか離れていない戦場ヶ原の赤沼駐車場まで向かう。
赤沼駐車場から、湯川沿いに北上し、湯滝を目指すもので約6km(2時間)のトレッキングコース。
湯滝からはバスで赤沼駐車場まで戻ってくることにした。
途中の戦場が原中間地点で、シングルバーナでお湯を沸かしカーップラーメンにした鼓を打った。

こうゆうところで食べるカップラーメンは格別に美味しいものである。
ただ、余った汁はそこらへんに捨てるわけにもいかないので、空のペットボトルが1本あればそれにあまり汁を入れて持って帰るようにした。
「湯滝」

湯滝では、マイナスイオンを体いっぱいに感じることに感謝。

帰りに、温泉に入って帰宅。
今日は、カレーなのでそんなに手間はかからない。
しかし、キャンプ場で食べるカレーはうまいのだろうか。



  


Posted by taka0411 at 16:33Comments(0)

2016年05月08日

Coleman(コールマン) リビングレジャーシート250

Coleman(コールマン) リビングレジャーシート250

このレジャーシートは普段から花見や公園、運動会、花火大会などで我が家では活躍をしております。また、キャンプに行けばその名の通りにリビングシートとして重宝しております。シート自体が厚手にできているので、座り心地も良く大変満足しております。 その反面(厚手であるがために)畳んでもかなりの大きさになります。そこだけが難点でしょうか。

  


Posted by taka0411 at 14:21Comments(0)道具/Tool

2016年05月08日

菖蒲ヶ浜キャンプ場 Story 3 (キャンプ初日)

2016/05/03(火)

本日の予定は、下記のように計画を立てた。
このスケジュール通りにはなかなか難しい時もあるが、この計画を立てている時が結構楽しい。
でも、若い時は無計画で旅行に行くのが結構楽しかったのだが・・・

AM 4:00 : 起床準備
AM 5:00 : コンビニでおにぎり朝食
AM 6:00 : キャンプ場へ移動
AM 8:00 : キャンプ受付
AM 9:00 : リヤカー荷物移動
AM11:00: テント設営開始
PM12:00: 昼食:カップラーメン

PM17:00 夕食準備

さて、パパは前日仕事にも関わらず4時に起床。
息子は前日に興奮して「寝れない、4時まで起きているー」なんて可愛いことを言っていたが・・声をかけてもなかなか起きやしない。
パパはキャンプ道具を車に積み込まなければならないので、眠い目をこすりながら朝から体にムチを打つ。

なんだかんだ、出発準備が完了したのがAM5:10。
家を出発。近くのコンビニでおにぎりを買い、車中にて食事をすることにした。
結局、首都高速に乗ったのがAM5:50頃だった。

キャンプ場に着いたのは、AM9:30頃だった。 高速道路は、やはり混雑しており通常の時間通りには着かないものである。
すでに、第1駐車場は満車状態だったので、第2駐車場に行くように指示される。
荷物をリヤカーで運ばなければならないので駐車場は近い方が良いのだが、仕方がない。
先に到着していた、息子の友達家族も第2駐車場に止めて受付に並んでいるという。
急いで、こちらも合流するために、受付に向かった。

受付にはすでに20組ぐらいの受付を待つ人達が並んでいた。 通常チェックインは13:00からだが、すでに10:00ぐらいから始まっていた。 早く来て正解でした。

荷物も無事に、リヤカーで運び終わり設営が完了しました。
湖畔近くに陣取る事ができました。


息子の友達家族が、新しいダッチオーブンを購入したとの事で、鳥&野菜の丸ごと料理(正式な料理名がわからない)をいただきました。 美味しかったな。 


うちでも今回初めての調理器具を導入いたしました。
ジャン!! コールマンのオーブン&燻製器です。


以前に別の家族とキャンプに行った際に、旦那さんが燻製料理を作っていただきました。
ゆで卵や、チーズと言ったものを燻製にしたのですが、その時の美味しさが忘れられず、今回は初めて挑戦してみました。
燻製チップを買ったんですが、チップを入れる小皿のような専用皿がついていなかったので、100円ショップなどで買えるアルミ皿をチップ入れに使いました。
2バーナの上でやってはみましたが、燻製にするには結構な時間(2時間〜3時間)を火で炙っていなければならないそうで、
途中燃料がなくなってしまいました。 初めから満タンにしておけばよかったのですが・・・・
予備の燃料も持って行ってはいたのですが、明日の朝食、夕食にも活躍していただかなくてはいけないので、今回はここでストップしました。
それでも、30分ぐらいはスモークしましたでしょうか。生卵、チーズ等が若干ではありますが美味しくなっておりました。
次回キャンプまでには、研究をして美味しい燻製料理とワインをいただきたいと思います。
今回は、ちょっと残念(あの時の味を再現することはできませんでした)な結果でした。

家でよくピザ料理とか作るので、ピザもチャレンジしてみようかと思ってます。

そんなこんなで、夜も更けてきたところでポッポッと雨が降ってきて、ちょうど夜中の3時頃には台風の中でキャンプをしているようでした。

みなさん、知ってました? 風ってやってくるのが、音でわかるんですよ。まるで、雷のように遠くで「ゴーッオ」と音がするなーと思っていると、それがだんだんに近づいてきてテントが強風でバタバタと音を立てるんですよ。
昔の人は、風神様と雷神様とはよく言ったもので、本当に風神様が大声を上げながらそこら辺を走りまわっているのではないかと思うほどでした。

しかし、今回の我が家はスクリーンタープを持って行っているので濡れて心配になるようなものは何もなく、あらかじめタープの中に避難をしておりました。外が、強風の時タープの中は快適です。


スクリーンタープの中には、コールマンのレジャーシートを敷いて、のんびりトランプをして遊んでました。
非常に快適です。 タープ内に雨水が入ってこないか心配でしたが直接水が入ることはありませんでした。
少し、湿っぽくはなりましたが、不快なほどではありません。
設置場所もよかった(砂地)のかもしれません。これで、下が粘土質とかだったらビショビショに濡れていたでしょうから。

初日は、なんとか乗り切りました。
To be continue.

  


Posted by taka0411 at 10:21Comments(0)キャンプ

2016年05月07日

菖蒲ヶ浜キャンプ場 Story 2

2016/04/30

キャンプまであと2日。
4日のには雨が降ると天気予報では予測されている。
最近の天気予報は良く当たるので、希望的観測(晴れになる・・)はほとんど無理な状況である。

テント&ヘキサタープ(小)は持っている。
過去にヘキサタープでは雨は防げたが、雨&風が混合となるとなかなか難しい。
そこで、前々からスクリーンタープが欲しいと思っていた。 3万円ぐらいはする高価な商品なので悩みました。
そんな中、ネットを確認しているとどんどん売れ切れてしまい。「在庫なし」とか残り1個とかの表示が出てきている・・・
どうしよう。・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
買ってしまえ。。。。ということで下記の商品を購入することにしました。
妻からは「キャンプ道具買うんだったら。洗濯機買ってよ!!」と怒られるんだろうな。

Coleman(コールマン) ドームスクリーンタープ/380

ポールが4本もあるので、風が吹いてもだいじょだろう。 4面フルオープンになるので、開放感も問題ないだろうと思い決めました。

使用してみて思ったことは。当日は、すごい暴風雨でした。他のテントではリビング部分が完全に崩壊しているテントもありましたが、このタープは全然問題はありませんでした。

やはりヘキサタープとは異なる安心感が違いました。 また、風をシャットアウトしてくれるので、寒くなく快適に朝食をいただくことができました。 





to be continue.  


Posted by taka0411 at 17:45Comments(0)キャンプ

2016年05月07日

菖蒲ヶ浜キャンプ場 Story 1

2016/04/29

今年最初のキャンプ旅行出発まで3日前。
小学生の息子の友達家族で行くことになった。
もうこの4月末時点で、GWのキャンプ場は予約でいっぱいだ。

狙えるのは、フリーサイト(早いもの順)だ。 ということで、前にも行ったことのある栃木県の菖蒲ヶ浜キャンプ場に行くことに。

【菖蒲ヶ浜キャンプ場 情報】

チェックインは13:00からだが、一番近い駐車場がいっぱいになってしまうと荷物運びが大変!!
ここのキャンプ場内は自動車は通行禁止となっている。
その為、キャンプ道具は受付をしてからリヤカーを借りてサイトまで運ばなければならない。
他のキャンプ場には無いイベントとでも思えばあまり苦痛ではない。
むしろ、楽しい作業である。

ということで、現地にAM8:30分に着くようにAM5:00に出発という事になった。
Web.で検索をすると2時間10分ぐらいで到着するのですが↓ニコニコ



GWということもあり早めに出ることに。

うちはキャンプに行くと必ずと言っていい確率で雨に遭遇している。ガーン

ということで、Yahoo で天気予報を確認すると・・・・・・・・・やはり、3日に雨との予報が・・・・

どうなってしまうのだ。。。。

Yahooで天気を確認

続きはまた後で。
  


Posted by taka0411 at 16:12Comments(0)キャンプ

2015年07月04日

蛍キャンプ〜清和県民の森〜 2015・6・13


2105/6/13 〜 2015/6/14の土日を利用して蛍キャンプと題して、千葉県にある清和県民の森へキャンプへ行ってきた。
約1ヶ月半ぐらい前に電話で予約をいれた。 
その時点でキャピン、AC付きオートキャンプ場は満杯の状態だったような気がする。
数日後に、県民の森から予約確認の封書が届き、当日はその手紙を管理事務所に提出することになる。

当日は、13時から受付開始となるので10時頃に東京の自宅を出ることにした。
まぁ、2時間ぐらいで到着するとの検索結果だったので、のんびり家族には丁度いい時間かな。

君津ICには丁度12時ぐらいに到着をしたので、近くの「四季の蔵」という道の駅風のお土産屋さんで、ハマグリとサザエが売っていたので調達をした。
その場所には、回転寿しやレストランもあったので、寿司屋で昼食をとることにした。
常連ぶっているのか?本当の常連なのかはわからないが、となりの席できていたカップルの話だと、地魚盛り合わせがいいとは言っていた。

そこから、約30分ぐらいで今回の目的地である、県民の森へ到着した。
これが入り口のカンバンである。
このカンバンすぐしたに入り口があるので、あぶなく通りすぎてしまうところだった。

入り口すぐの標識


入り口を入ってすぐのところに管理棟らしきものが右丘の上に見えたので、行ってみると係員がでてきてキャンプ管理棟は1Kmぐらい先になると教えられた。
まぎらわしい。

そこから、1kmぐらい細い道を下っていくと橋がありそのすぐ先に管理棟はあった。
管理棟で、予約確認を渡しサイトNo.19が今回の佐藤家の基地である。
キャンプサイトでは、一度車をサイト近くに止めて、荷物を降ろした後は橋を渡る前に確認をしたいた駐車場に止めることになる。
我が家のサイトNo.19はキャンプ場の一番奥にあるサイトだった。
この階段をつかってサイトまでテント等の荷物を運ぶのは疲れた。



さぁ、テントサイトは四角い土俵のような場所にテントを立てた。
300x300のテントいっぱい、いっぱいだった。
でも、大雨が降ったとしてもテントが浸水する心配はないか。

タープはすこし離れたところに設置されているテーブル+ベンチの上に雨が降ってもいいように立てた。
案の定、夜中に雨が降ってきたので、正解だった。


キャンプ準備もひと段落ついたので、このサイト奥から階段で下の沢に降りれるようなので探検してみることにした。
この階段を降りていく・・・・帰りがつらいのであることは後から知ることと(笑)

沢に到着


沢ではヒルがいるらしく、となり家族のパパさんが血を吸われていました。
映画「スタンドバイミー」のシーンを思い出してしまいました。(古い)
ちなみに、ヒルに吸われたところを発見した際には、お腹いっぱいになるまで血を吸わせてあげるとかってにポロリと落ちるらしい・・・
血を吸っている時に無理に取ると、まれにヒルの頭が皮膚内に残り化膿する危険があるのでほっとく方がいいと聞いいたことがあります。
正解かわかりませんが。



帰り道、息がきれます。



本来の目的である、蛍鑑賞のためにいつもより早く夕食の準備をし7時半にはキャンプ場をでて、蛍の里に向かいました。
現場では、すでに多くの人が蛍鑑賞に来ておりました。
蛍保護のためにという名目で¥500を支払いました。
駐車スペールは、普段はただの草原のようなところなので駐車料金とはいえないのでしょう。

あたりは結構真っ暗なので、写真に収めることはできませんでしたが、数10匹単位で乱舞する蛍を見ることができました。
最初は、子供も「あ〜ほたる、ほたる」と喜んでおりましたが、15分もすると「お腹がいっぱい」となっておりました。
私、自身もあんなにたくさんのホタルをみるのは初めてなので感動しました。

今回のキャンプはやはり、雨に降られ撤収が大変でしたがホタルを見れたので満足としましょう。
帰ってから、テントのメンテナンスが大変でした。

次は、何キャンプにしようか。


  


Posted by taka0411 at 14:12Comments(0)キャンプ

2015年05月09日

2015 GW 猪苗代湖モビレージ 

 2015GWに今年初めてのキャンプに行ってきました。
 以前にGW中に富士山朝霧高原でキャンプをしたことがあったが・・・それはもう、朝方が寒くて寝れないのである。
 そんな、経験を踏まえて寝袋を2枚重ねで寝れるように新調し準備を整えた。
 今年は、天体望遠鏡を買ったので天体観測デビュー‼️ 絶対に土星の輪を見るのだ。
 キャンプ場と宇宙が望遠鏡一つで、繋がることができるのだ。 ロマンだ。
 妻には理解されていないが・・・・
 
 さぁ、キャンプへ出発前に簡単に計画を立てよう!

 場所:猪苗代湖モビレージ
 日時:2015/5/3/4/5 : 2泊3日

 Plan A : 自宅(東京)⇨ モビレージへ直行 / 距離266km / 時間 約3時間
 Plan B : 自宅(東京)⇨ 那珂おさかな市場(茨城県)⇨ モビレージ /距離311km / 時間約4時間20分
 
 今回は、以前から行ってみたかった「那珂おさかな市場」で新鮮な魚介類を調達してBBQがしたかったのでPLAN Bに決定

 いつも我が家は、ぐだぐだしているので主発までに2時間はかかるので、朝は3時起きだー!
 
さぁ、目覚まし時計 2つぐらいで起きれるのだろうか?
【前日1日 10:00PM】


【2日 朝5:00PM出発】
 
7:00AM 那珂おさかな市場に到着
朝5時からオープンしているらしい。 GWということもあるのだろう、結構な数の買い物客で賑わっていた。
那珂おさかな市場 AM7:00

イカ干し機械が勢いよく回っているよ。
この一帯には5〜6件ぐらいのお店がならんでいて、新鮮なさかなが沢山並んでいたよ。


その場で牡蠣を剥いて販売していたので、1つ¥500の牡蠣をたべてみた。
美味しかった! 息子はあまり好みではないらしく残していた。 
牡蠣が山盛りです。ここでは、あさりと蛤を買って目的地まで出発です。
サザエも買いたかったけど、パパしか食べないので控えることにしました。


【12:30PM 現地到着】

チェックインは、13:00PM からでしたが、受付に行ったら普通にチェックインできました。
ちなみに、¥1500を払えば、アーリーインで9:00AMにインできるとのこと。


さっそく湖畔のサイト番号11に陣取り設営を完了。
せっかくなので、湖畔に近くに設営をしましたが・・・・湖畔からの風がすごくこののちこのタープは吹き飛んでしまいます。ガーン
湖畔なので、地盤もしっかりとしておらずペグがすぐに抜ける・・・・・湖畔に設営をする場合は長いペグを用意しておくと安心だなー。
タープは、テント横に移すことで風の直撃を免れるように設営し直しました。



この日は、朝に買ったあさりと蛤のBBQ等をワインと美味しくいただき。
朝3:00起きだったので寝てしまいました。

【2日目】
朝5:00に起きて行動を開始、朝食にはレタス、目玉焼き、ベーコンが入ったホットサンド。
お昼のためにご飯を炊いて、おにぎりを準備(ただの白飯おにぎり)

向かった先は、磐梯山制覇!ゴールドライン途中にある磐梯山登山口 八方口をめざしました。
カーナビでは八方口は、表示されなかったのでゴールドライン中間辺りを目的地に設定していざ出陣。
磐梯山の山肌には沢山の雪が残っており、裏磐梯猫魔スキー場はなんとGWまで滑走可能とのこと。
知らなかった。




ここから約50m道路の反対側が登山口となっておりましたが・・・・・・登山口から雪がすごく7歳の息子には難いと・・・
登山口から約5メートルほどで断念。写真を撮っておけば。 夏じゃないと無理かね。

そんなこんなで急遽予定を変更・・・うーん。とりあえず、裏磐梯方面へ移動する途中で道の駅を発見したので作成会議。
ちょうど、昼時でもあったので、朝に作った白飯おにぎり、おかず無し・・・では寂しすぎるので道の駅でふりかけを調達。
あとから思えば、漬物とかも買えばよかったかなー。
とりあえず、腹ごしらえと情報取集の結果で五色沼探勝路へいくことに決定。
磐梯高原駅に車を止めて、全長4km先の五色沼入口を目指し、帰りはバスで元の磐梯高原駅に戻ることにした。
ここは、初心者、お気軽な格好で高低差はあまりない。
途中シダ植物が生い茂っている場所などもありそこはまるで「ぷちもののけ姫」状態。
こだまが出てきそう。
そういえば、このトレッキング入口に「クマに注意」の看板があったが・・でるのかな?








帰りは、日帰り温泉にスーパーで今夜の夕食を買い物して”基地”へ帰還。
スーパーで馬肉が売っていたので、購入美味しかったな。
あと、福島牛焼肉用肉を買ってぐっすりと思いきや、夕食中に突然の大雨・・・・テントは大丈夫だがタープは念のため高さを低く設置し直しペグを何本も打ち補強し直したおかげで、パパはびしょ濡れ。 二人はテントの中で楽しくトランプ遊びに興じていました。
やはり、タープじゃなくてリビング用のドームテントが欲しい。

結局、今回デビューをするはずであった天体望遠鏡は両日ともスッキリとした天候に恵まれず。活躍する日はなかった。
また、今度だ。 まってろよ、土星くん。

【5日 最終日】
11時にチェックアウト! 7時頃から、朝食を準備しながら撤収準備を開始するもいつものように時間をすぎる・・・
もっと、簡単に撤収したいんだけどなー。
結局、11時30 頃にキャンプ場をあとにするも、こころ残りのカヌーをしていない。
ダメ元で、チェックアウトした後だが受付のおばさんに妻が交渉。特別に1時間借りることに成功。
Mad River Canoe アドベンチャー14を借りる。 これが、安定しているとお兄さんは言っていたのだが・・・
いざ乗ってみると・・・それほど安定しないような・・・息子は「こわい、こわい」「あんまり沖に行かないでよ」。
「僕は怖がりなんだからー」などと騒いでいたが、後半は、まだカヌーに乗っていたそうだった。
まぁ、なんとか誰も落水することなく。なにより、なにより。
Old townのカヌーが懐かしいな。 あれは、結構安定してたんだけどな。
またいつか、手に入れたいね。

そこから、今日は鶴ヶ城(若松城)を見学して帰ることに。

展示品として日本刀と火縄銃のレプリカが。 実際の重さの2分の1だそうだ。
でも、結構重かったな。
天誅ーーーーごめん。

バーン!




帰りは目立った渋滞もなくスムーズに帰還。 途中、みんなは夢の中、僕一人「メガシャキ」を飲んで頑張りました。
疲れたけれど、やはりキャンプは楽しい。
夏に向けて、計画を立てなくちゃ。





  


Posted by taka0411 at 10:16Comments(0)キャンプ

2013年04月22日

100円ショップ/Do not underestimated hundred-yen store

今日はわが家が、良くお世話になっている100ショップにて購入した新しい仲間をご紹介します。
100円ショップは、なかなかあなどれませんよ。

We usually go to a hundred-yen store, one dollar shop, to buy camping goods.
I would like to introduce "newcomer" in our family.

【1.たまご ケース / Egg Case 】
アウトドアショップでは、100円では買えません。
You can not buy this in a outdoor store as same as 100 yen.

 

【2.コーヒーフィルター? ドリッパー? / Cafe filter】

普段は奥さんがいれてくれる、インスタントコーヒーでなんの文句もありませんが、キャンプに行くとなぜか・・カッコつけてしまいます。


Usually, I don't have any complain about when my wife give me instant coffee.
I do not know why I would like to have reall coffee whenever I go to a campsite.


 

【3.台所用品 / Kichen accessories】



 

【4.ウェットティシュー / Wet tissue】


 

いろいろなものが100円ショップに売っているので、こんなものまで100円!?と驚きのものまであります。
キャンプでの活躍を期待しているよ~ チームヒャックキン!!


Let' see what you can do in camp site. I will count on you.
  


Posted by taka0411 at 22:48Comments(0)道具/Tool

2013年04月21日

Coleman Stove Model 440 Maintenance

1)20年前に買ったコールマンのストーブです。
来週に家族キャンプへ行く予定なので、道具の確認をしておこう。

This is Coleman stove, model 440, I bought this stove approximately 20 years ago.
We have a plan to go out camping next weekend. Let's check with this equipment.


























2)点火してみましたが、炎が若干赤いようですが安定すれば問題は無いようです。
すすが、ストーブの周りからポロポロと落ちているので、掃除だけしましょう。

Let's ignite this stove and check it. The color of flame is little bit red, but it will be Ok when the flame is stability.
I found some black soot around the stove so, let's just clean it.



3)まずは、ジェネレーター固定金具を取り外します。

Fisrt of take the generator bracket off.


 

 

4) 次にジェネレーターを外します。 
ジェネレーターをはずす際には、J型のジェネレータークリナーなるものがついておりますが、
ひっぱりだしてしまいますと元に戻りませんので、慎重に本体から取り外しましょう。

Next step is that take off the generator. You can find the generator cleaner, it's looks like a J shape,
if you take it off all of it from body of generator, you can not put it back.
Please take it off from body carefully.


 
 
 

5) ごとくをはずし、バナーリングをはずしましょう。 リングの順番は覚えておきましょう。
Take the Grate and set of burner ring. 
You should keep in your mind the order of burner ring.



 
 

6) バーナーリングにすすがついていると、不完全燃焼になりますのでよく拭いておきましょう。
その他のパーツについてもきれいに拭いておきましょう。終わったら、分解をした逆の手順で組み立ててます。

It's couse of poor combustion if the buner ring have soot, so it's better to clean it up.
After the clean it up, assembling the stove in order to back procedure.


7) 念のため、確認をしてみましょう。 問題なさそうです。 次回も活躍してくれよ。
Let's check it. I hope you will do good job.





  


Posted by taka0411 at 20:56Comments(0)道具/Tool